
公開:2023年10月19日
現在発行中のフリーマガジン「Alku Tokyo(アルクトーキョー)」の第3号。
『秋号』ということで、新しいことをはじめるための巻頭企画のほか、その土地の魅力を「偏」な視点から掘り起こす街歩き企画、さらに東京メトロの1日乗車券を活用するページも展開しています。
今回は、町田忍さんにガイドいただいた「24時間さんぽプラン」の銭湯のページで、掲載できなかった施設のスペシャル版をお届けします!
ご紹介するのは、南北線・志茂駅から徒歩7分のテルメ末広さんです。
本誌とWebの両方をご覧いただき、おでかけの参考にしてくださいね!
志茂駅から7分。荒川から隅田川が分岐するすぐ近くの住宅街にあるテルメ末広

京風の町家造りが目印のテルメ末広さん。
東京メトロ南北線・志茂駅から徒歩7分の場所にあります。住宅街を進むと立派な瓦屋根の建物が出迎えてくれます。入口脇にはコインランドリーが併設されていますね。
今回は特別に営業時間前に、屋内の撮影をさせていただきました。
「実家」のような安心感


入店すると、マッサージチェアごしに庭が見える待合室。
店主の徳江康幸さんに訪ねてみると「リラックスできるせいか湯上がりにウトウトしてしまう方もいらっしゃいますよ(笑)」とのこと。その気持ち、とても良くわかります。
売店も充実していて、主にシャボン玉石けんの製品を取り扱っているようです。

徳江さん「無添加なので、銭湯全体の清掃にも使っていますが、手荒れなどがまったくありません。全身洗っていただいても突っ張る感じがなくておすすめです」。
特別に中を見学
それでは、どんなお風呂なのか、湯どころを見学させていただきます。
今回は、男女両方に露天風呂がありますが、女性側が広めということで、そちら側をメインにご紹介していきます。

脱衣所

内風呂

露天風呂

サウナ
サウナは別料金(300円)となります。
隅田川からも近く、ランナーのために着替えを預かるサービスも展開されています(要前日予約)。こちらのサービスは、開店時間前の10時から対応いただけるということで、ロッカーに荷物を入れてランニング後に、そのまま入浴ができる気持ちの良い流れになっていますね!
独自のとりくみ

テルメ末広さんは、毎月数回、「季節の薬湯」としてハーブ湯やコーヒー湯などを展開しています。天然の素材を使うことにこだわり、リラックス効果を高めてくれますよ!
ちなみに外からの目印となる、見事な町家風建築は、1997年に改築するときに選ばれたデザインです。モダンな現代風に建て替えることもできたと思いますが、瓦屋根や格子窓など趣のある造りが、よりリラックス効果を高めてくれるのだと思いました。
これから寒さを増していく時期に入りますが、街歩きの終わりに、じっくりと身体を温められる銭湯に立ち寄ることをプラスしてみてはいかがでしょうか?
- 【施設情報】テルメ末広
-
-
住所
東京都北区志茂5-16-14
-
TEL
03-3901-6316
-
営業時間
14:00〜23:00
-
定休日
金曜日(月一回連休アリ)
-
URL
-
料金
大人520円 中学生400円 小学生200円 乳幼児100円 サウナ300円(小学生以下は利用不可)
-
ライター

AlkuTokyo編集部
東京メトロで発行するフリーペーパー『Alku Tokyo』、WEBサイト『AlkuTokyo.Web』の編集部です。毎日、東京をおもしろく駆け回っています。
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事内の情報は2023年10月19日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。