【門前仲町】辰巳新道 by まいのすけころころ丸

【読者投稿企画】「お気に入りの路地」第2弾エピソードを公開します!_2517832

「私のお気に入りの路地は、辰巳新道です。狭い一角に所狭しと並ぶお店や、ノスタルジックな雰囲気がとても素敵なんです。


以前はお店の中が見えなくて、要図がわからず入りにくいお店ばかりでしたが、久しぶりに通ったら一人でもふらっと入りやすそうな雰囲気に変わっていました。夜になるとお店の明かりがとっても幻想的になるので、ぜひ近くに来た際はのぞいて欲しい路地です。」


(投稿者:まいのすけころころ丸)

【北千住】北千住サンロード商店街裏手 by 秋山利明

  • 【読者投稿企画】「お気に入りの路地」第2弾エピソードを公開します!_2517833
  • 【読者投稿企画】「お気に入りの路地」第2弾エピソードを公開します!_2517834

「路地、それは私にとって切り離せないものかもしれない。子供の頃、路地裏から路地裏まで、町全体が遊び場だった。20歳の時に家を出て一人暮らしを始め、住まいに選んだのが墨田区京島。その頃、京島は日本一の人口密集地域で、『東京の最後の迷宮』と言われていた。


その後、東京23区内で12回目の引越しを繰り返し、下町に戻って来た。今、注目を浴びている路地は足立区北千住。私の故郷も同様に、路地を形作っている古い木造家屋がはどんどん無くなりつつある。何年も前から写真を撮り続けているが、やはり絵や写真より立体の方が気持ちが入る。今後は、趣味のドールハウス作りで昔の風景を残していくのをライフワークにしようと考えている。」


(投稿者:秋山利明)

【本郷三丁目】樋口一葉旧居がある路地、老舗レトロ旅館「鳳明館」のある路地など by ずか

「こんな都心に、こんなノスタルジックな建物、街の雰囲気、路地が残っているなんてと感動しました。しかも、現在も実際に使われていて驚愕。まさに“生きているレトロ”だなと思いました。」


(投稿者:ずか)

【有楽町】有楽町交通会館裏 by ぽぬ

「交通会館裏の細道。駐車場の出口から駐輪場を抜ける道。レストランのあるビルの裏なのでダクトから、いつもエスニック料理の美味しそうな匂いが漂ってくる。駐車場隅の縁石で泣いてる人を時々見た。泣くのにいい場所なのかと思った。鳥のハクセキレイがよく遊んでいる路地でもある。」


(投稿者:ぽぬ)

まだまだエピソード募集中!応募は6月20日(金)まで!

「お気に入りの路地」エピソードは引き続き募集中です。


おすすめしたい路地がある方はぜひご応募くださいね!

※東京メトロ沿線にある路地が対象です。

本記事内の情報に関して

※本記事内の情報は2025年05月20日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。